現在の位置 : SL'エブリイホームメイドキャンパー>フルセグ車載テレビ取付 |
![]() |
■ 家庭用フルセグチューナーを車載する モニターテレビ取付 |
2011/11/01の記事です。 |
![]() |
VG-700A 付属ケーブルを使用すれば新たに作製する必要はありません。 以下は自作ケーブル 端子図とケーブル作製図を示します。VG-700A 本体裏蓋を開け確認したものです。 VG-700A に音声回路やスピーカーは内蔵されていません。AVナビなどのリアシート用ビデオモニターです。別途アクティブスピーカーを用意しなければなりません。 |
![]() |
完成した自作ケーブル。 Sケーブルから取出されたACC電源プラグとビデオケーブル。 ACC プラグは100均のUSB車載充電器の壊れたものを流用 |
![]() |
|
![]() |
DTV-S110 DC電源 のUSB自作変換ケーブル。 100均USBケーブルのメス側をDCプラグに交換加工します。 DCプラグは使わなくなった古いACアダプターのプラグを流用。USBケーブルの電源は赤色がプラス、黒色がマイナス。DCプラグは内側がプラス。念の為テスターで確認します。 後日100均で見かけました。 USB充電アダプターは三和サプライ製品でIPAD用と表示2.1A容量¥980-。良質の物を使いましょう。 USB充電器は+5VなのでDTV-S110にぴったりなのです。 |
![]() |
12Vの安定化電源での接続テストです。 画像、音声共に不要なノイズ等もなく、PC用のアクティブスピーカーはAC100V用ですが内部電源部はトランスで12V整流したものでしたので簡単にDIYし、流用可能でした。それなりの音質ですが。古いものなので音量VRはガリで交換しました。 |
![]() |
7型モニタとチューナ合計、約 0.6A の消費電流です。(音量小) 車載のサンヨーゴリラNVA-GS1410DT はワンセグ受像時1.5Aでしたので半分以下省エネです。 |
![]() |
車載しました。 当初アンテナはヘンテナ。左スライドドア換気扇取付ボードに貼付け。 現在はシャークタイプアンテナ。 屋根後部端に載せました ブログ記事はこちら 7型液晶は後部棚連結枠にL金具で固定。 このチューナはワンセグ受信は出来ないのが欠点です。車載用途には欲しい機能なんですが。 |
チューナ + 7’モニタの消費電流は0.6A 。カーナビの半分以下。車中泊時たっぷりテレビを楽しめます。 |
SLエブリイホームメイドキャンパー
Copyright(c) 2007-2023 matrasan, All rights reserved