現在の位置 まつらさんトップページウォーキングコース備後福山蔵王憩いの森ウォーキング
蔵王憩の森ウォーキング
 福山市の市街地の北側にある150Mくらいの山ほとんどが蔵王憩いの森、福山市森林公園となっています。よく整備されており、市街地に近いので散歩がてらに登る人が絶えません。柿本人麻呂の歌碑があり昔市内の殆どが海であったことが想像されます。電波塔があり、現在、デジタル放送は鞆スカイラインの彦山に移り、2011年秋アナログ電波は廃止されます。市内が一望できる展望台が各所にあります。福山市街地のすぐ近く登山というよりウォーキング。 
   距離測ではたった5.4Kmですが、万歩計では1万400歩。
   歩いた日は2007/03/07 2009/6/13  2012/2/25画像リンク追加
地図の番号をクリックするとその場所にジャンプします。    福山市蔵王憩いの森ウォーキングマップ
蔵王憩いの森ウォーキング 出発
1
中腹に駐車場はありますが一周コースを取りたいので奈良津町福山北消防署の北側にある、ユーホーの駐車場に停めさせていただく。

他にも蔵王小学校、千田町、西深津町などからも登り口が多数ある。
2
奈良津展望広場への道標。道標が要所に立てられており、道に迷うことはないと思います。

結構結構急坂でした

すぐに第一ピークの展望広場

到着

冬場は落葉している木が多いので見通しが良い。
104.2m

さらにさらに北へあのテレビ塔方向へ
福山駅方向

一旦一旦下る
10
尾根桜並木 春は花見の名所になる
11
歩く途中そこ、ここに市街地が見え隠れする。
12
万葉集 柿本人麻呂の歌碑
道の後 深津島山 暫しくも 君が目見ねば 苦しかりけり

以前の任地松山にも万葉集の歌碑があった。
熱田津に船乗りせんと月待てば........
なぜかなつかしい。
横に解説看板があります。
13
駅方向 真ん中上部緑の中に福山城が見えます。
14
あちこちにパラボラアンテナやテレビ放送鉄塔があります。
 ここのアナログテレビ局は全て2011年秋には閉局する。

訂正:2010年8月に福山南中継局として水平偏波1Wで開局しました。
水呑地区難視聴対策なのでしょうね。ちなみに彦山は福山中継局で垂直偏波100W出力です。
15
登り詰めまた下る、また上る
上の画像のとこ振り返って
16
スイセンが
17
この地図の首の部分まで来ました。ここに駐車場やトイレもあります。千田町から道路があります。

緑の部分が公園部のようですが結構な行程差がある。ミニ山岳縦走コースでしょうか。最後の一番高い蔵王山にここから急坂です。
2009/6/13には千田展望広場まで往復しました
ここの標高は191.5m
 
蔵王山に登る途中に看板有

猿田彦神社経由で上る 2009/6/13
途中に石槌神社(猿田彦神社休み堂?)
岩窟に祭られています。建物は四つ堂の形で休み堂でしょうか?

猿田彦神社 頂上は蔵王山 2009/6/13

ここから折り返し急な岩場を登ります。
石碑 の解説
18
この写真は急坂を見上げているのです。
19
着きました。
20
蔵王山頂225.5m 奈良津UFOの駐車場から200mの標高差

ベンチもあり、ゆっくり休憩

市街地に近いので車の音や新幹線の音、都会の喧騒が聞こえる
蔵王山を南側備後ハイツ付近から撮影 2009/07/03
21
東部方面

福山東インターチェンジから東部の巨大住宅団地
22
西部府中市方面(右奥方向)

正面に見える山は津之郷町から山手町にかけての山
ここも私のよく行くウォーキングコースです
23
南西方面
24
野鳥野鳥の森広場に下りる。明るい森
夏場は葉が茂り小鳥がさえずる涼しい場所
トイレもあります。
25
またあがる。高籠神社(たかおかみ)
雨乞いの神様
石碑 
別名蔵王権現とも言われている
26
南方 JFEから走島方面
27
観覧車が見えます。
右にイオンショッピングセンターがありましたが10年を待たず閉店。

 2008年、同じ名古屋のコロナワールドが開業。その昔は一文字ショートゴルフコースやゴルフ練習場がありました。時代のうつろいがめまぐるしい。
そのむこうは箕の沖工業団地。走島が浮かぶ。
柿本人麻呂の歌碑を市街方面急下りで岩山観音堂へ
28
岩山観音堂へ行くつもりが下まで下りてしまった。が看板発見再び登る。
29
20メートル程上り、見上げると見えて来ました。
30
地蔵さん。きれいに掃除されており、地元の方の信仰がしのばれます。
31
観音堂ですから、ご本尊は十一面観音様
おんまか きゃろにきゃ そわか と三遍唱える。
32
巌山大悲閣 の石塔。岩山観音堂の本名ですか?
そうそう石槌大権現様が守り神のようです。巌穴に鳥居がありました。昔は神仏混交で、いまでも寺の裏に鳥居があって神様が一緒というのがたくさん残っています。
日本人は神様も仏様も同じ様なもの。正月のお参りも私は両方行きますから。
これからまたもとのコースに戻るのは大儀となった。山沿いの交通量の多い道をUFO駐車場までショートカットして本日はお疲れ様。
距離測ではたった5.4Kmですが、万歩計では1万400歩。運動量は結構なものでした。
歩いた日は2007年3月7日

Copyright(c) 2007-2024 matrasan, All rights reserved