現在の位置 : SLエブリイホームメイドキャンパー>いつでもナビVer07 | |
■ 【何時でもナビ】Ver07 DX & mini 2024年春リリース | |
|
|
【 |
|
SLE VERY H・M・C オリジナル開発です。【何時でもナビ】シリーズ一覧表 進化状況はブログで 取付説明書(参考) |
|
リモコン形状、端子配列などはVerにより異なる場合があります。PWとの2chリモコンは追加ペアリングが必要です。 |
|
★【何時でもナビ】Ver07DX 2024/3〜開発試作中の経過はブログを見てください Ver07DX 特徴、基本仕様
|
|
回路図とシュミレーション ・ (下図はRev07DX概要図) 基本回路はMini DXタイプ共通です。 最終的な回路は下図とは一部異なります。【何時でもナビ】オンオフについてはコストアップになりますがトラブルの少ないハイサイドスイッチとしました。同時にリモコン操作も可能としました。ハイサイドスイッチ無し、リモコン無しのMini版と2種の基板を作りました。 |
Ver07DX 最新 (細部は随時変更あります) 配線図。最新は5/15版でリモコン4cH選択ジャンパピン設置、ターミナルブロック6連結、基板サイズ86.5*50 穴中心間隔4隅 43.2*80.2 穴3φ |
|
試作完成基板
|
|
タカチプラケースSW-100S 100*65*35が丁度良さそうです。 殆ど発熱は無いのですが密閉しない様に通風孔を多数開ける事。 フタはせず、開放で使用します。 棒ピン端子はフェルール1.25SQを使用してください。基板交換などが楽になります。長い配線になる場合は線を2sqなど太くしてください(1.25SQ→2sq変換が必要です。)撚り線を5本程間引くと1.25SQフェルール端子に挿入できます。ターミナルブロックのネジはあらかじめ全開にしておく、差込時他の端子に触れない事、アースは最後に挿入する。1個づつ抜けない様しっかり締める。ヒューズも忘れず設置。 |
|
画像はフルセットの構成です。 起動スイッチは従来のサブバッテリ電源スイッチではなく低容量のSWでオンオフ出来る様にしました。オルタネートSWです。(タッチSW) サブモードLED外部接続端子、リモコンオフ端子、RCCh切替など有り。画像はリモコン、LED他フルセット 【何時でもパワーウィンドウ】と併用 画像は試作品に付、画像の各パーツは入手性等で変更があります。 |
|
5Pコネクタの配線は1-2がLED 3-4がスイッチ 1:LED+付属のLED内蔵SWには無極性で12V用抵抗内蔵型です。LEDはサブバッテリでナビが起動中に点灯です。ACCオン時はメインバッテリ供給なので消灯します。 2:LED- 3:NOノーマルオープン 4:Cコモン 5:NCノーマルクローズ(未接続です) 参考XHコネクタ付きコード2.54ピッチ 参考4芯ケーブル(平又は丸ケーブル) 注:自分で用意する場合は動作可否は自己責任 |
|
LED内蔵スイッチは上記埋込型以外にも車種専用が多種あります。【何時でもナビ】起動スイッチとして使用可能ですがLEDと連動出来ない場合もあります。アマゾン、楽天、AliXpresなどで探してみて下さい。 | 結線図 |
★Ver07DXのACC連動機器接続について 要注意回路上サブ電源がオンの時、連動機器は無条件にオンになります。同時にACCオン(エンジン起動)では電源が並列接続になります。逆流はしませんが。 ACC連動機器については逆流防止ダイオード経由となり、従来Verと同様電力ロスになり発熱を伴います。 連動機器は最大2A程度以下厳守。発熱注意 |
|
【何時でもナビ】取付
作業に必要な工具は パネル外し工具、ニッパー、ラジオペンチ、ギボシ圧着工具、フェルール端子工具、検電器、デジタルテスター、養生タオル ウェス |
|
Ver07 mini接続図はこちら ★配線サイズは2Sqがターミナルブロックにさせますがフェルール端子には1.25Sqになります。サブバッテリ配線は太く短くが」基本です。 ★端子配列は基板Revにより違いがあります。Rev2024/0511基板上のシルク文字を確認してください。 上記は外部ヒューズを表示していませんがメイン、サブ両方に10A程度のヒューズを配線されることを強くお奨めします。 ナビACCにスイッチ挿入すると他機器ドラレコでセキュリティー機器を運用する等で利便性が良くなります。 ★使用するサブバッテリは12Vリン酸鉄リチュームイオンで10Ah以上を推奨します ★ポータブル電源使用上の注意事項大容量ポタ電でもトラブル多発! ★誤配線にご注意 車両配線の標準は常時電源は黄色、ACCは赤色です。ラベルを貼り付けておく事で 間違い防止! |
|
DA64Wのパネルは下側の勘合を外し上方向に左右外していくと外れます。取り付けネジを外すと前方に引き出せます。 タオルなどで養生しないとパネル部分が傷だらけになります。DA64Wはオートマハンドルを1速にすれば丁度ナビを仮置きが出来ます。 ナビ後部の配線、常時(黄)、ACC(赤)を途中カットしこの基板を挿入する。。アースはナビの左側面のビスにクワ型端子を挟み込みます。 サブバッテリーSWは運転席側SWパネルに取付。 |
|
基板の配置場所は エブリイDA17V/Wの助手席グローブボックスを開け左右ストッパ部を外し、下部へ回転させ左右ヒンジが外せます。 エブリイワゴンDA64W/17Wも同じ位置。今回はケースに入れましたが蓋は開放。センターカバー?の中に押し込みました。 線長は30〜40センチ位 この状態で基板の点検交換も可能です。 私のエブリイ(左画像)は起動SW、リモコンは以前から装備済みの為この基板では2個のジャンパピンで直結しています。 画像のバージョンは試作品 |
|
取付後のチェック ポタ電容量不足によるトラブルが大半です。トラブル回避策解説のブログ記事 【何時でもナビ】SWオンでキーオン、クランキング、走行中、キーオフに至るまでナビは起動を継続するのが正常動作です。YouTube動画参照
|
|
★ あると便利な測定器、工具の紹介 ・デジタルテスターは必須ですが車両には検電テスターがあれば便利。市販品もありますが簡単に作れます。←ブログ記事 ・電流計は車両に設置しておくとメインサブの常設モニターやトラブル時の対策にお勧めです。 ・DC電流が測定可能なクランプメーターは非常に高価なものでしたが数年前から中華製で安価に購入可能になりました。←アマゾン ・基板端子接続にフェルールピンを推奨します。安全性にも優れ,、お勧めです。 1.25SQフェルールピンに2sqを挿入不可ですが5本程撚線を間引くとピンに挿入できます。 |
|
Ver07 mini版 サブBT入力にスイッチを外付けとしたローコスト版 | |
Mini版 試作基板 穴間隔42.9mm |
Ver07 mini版 50*50 PWB 最新 【何時でもナビ】mini版はPSWFETが無い基板です。その他の回路動作はDX版と同じです。オンオフは基板サブバッテリ端子に10A程度のロッカースイッチが必要です。端子配列はDX版と相違します。 LEDの点灯説明 色不定 MLED赤 常時点灯し、ナビに常時電源として供給している状態。 ACCLED緑 ナビが起動状態で点灯 SubLED青 サブバッテリーからナビに給電中のみ点灯します。外付LED端子あり。(キーオン中は消灯します。) LEDの消費電流は1mA以下です。回路の消費電流はほぼLEDの消費電流のみになります。 |
Ver07 mini版 完成基板 【何時でもナビ】起動スイッチ10A程度のロッカースイッチはサブバッテリ-サブバッテリ端子間に設置します。(従来バージョンと同じ起動方法です) ACC供給の逆流防止ダイオードのヒートシンク無い(取付は可能)なので大電流供給はヒートシンクが必要です。 Ver07 mini接続図はこちら |
|
Ver07 mini接続図はこちら | |
【何時でもナビ】Ver07DX 動作説明 ・特徴
★カーナビの動作電圧・クランキング再起動の関係★ 動作電圧はカーナビ製品により異なり、常時電源下限9.5〜10.5Vでばらつきがあります。下回るとシャットダウンや再起動します。 これが原因の現象はディーゼル車、アイドリングストップ車でよく見られる現象です。カーナビでは最近は見られなくなったHDDナビは特性上電源に厳しいようです。上記車種ではクランキング時の電圧回復が遅れナビが再起動する原因となります。通常でもバッテリーが寿命に近づいた車では再起動が発生します。 クランキングの無いHV車などでは再起動問題の報告はありません。 注:ACC電源が判定要素か常時電源かはメーカー設計に依存します。【何時でもナビ】としては両方監視する必要があります。 ★ナビが必要とする電源の条件 電圧が一定値以下に成ると再起動や電源が落ちる
サブ電源をポータブル電源とする場合のトラブル ポータブル電源の12Vシガソケット出力容量に問題がある報告が増加しています(容量不足による電圧降下でナビが再起動)。 この場合、AC100Vコンセントを使用し、スイッチングDC12V電源を使用する事によりポタ電シガソケット容量不足に関するトラブルは殆ど回避可能です。(トラブル発生時の対策です)ポタ電のWh表示で12V出力は含まれないポタ電が殆ど。 こちらのブログ記事でも解説しています。 ポタ電使用時の異常報告はまず車両用12Vバッテリ又はリン酸鉄リチュームイオンバッテリなどでテストして切り分け判断をお願いします。 Ver07で使用する回路部品 リレーを使わないチップ部品を主に使用する電子基板としています。 パワーFETは入手可能な中で一番、超低損失のPchパワーFETを採用します。ACC供給も負荷機器の大容量化に対応する為大容量SBD MBR6045WTを採用します。本来パワーFETはNchFETがPch比一桁低損失ですが専用ゲート駆動回路など回路が複雑になり使用部品も倍増します。コストアップ、部品増による故障率も考慮すれば【何時でもナビ】程度の電力であれば選択したPchFETで充分です。発熱も殆どありません。使用するPchパワーFETはソースドレイン間オン抵抗は4.8オームとNchFETに迫る小型高性能です。駆動回路部品はチップ部品を採用します。 基本回路には従来通り逆流防止にVF(順方向電圧)の低いショットキーバリアダイオード(SBD)を採用しています。 大電力SBDはシリコンダイオードに比較し桁違いの漏洩電流が発生するデメリットがあります。その対策が必須です。また発熱対策も必要です。通過電流により発熱は比例して大きくなますがナビ3A以内であれば熱損失2W以内で放熱不要としました。順方向電圧降下は0.3V程度で問題ではないと判断しました。、漏れ電流については抵抗による1mA程度の無効電流でバイパスする事により無害化する事が可能です。更に精度を上げるには分圧入力とします。部品点数は大幅に増加しますが無対策だと切替回路は成立しません。 CR、信号用FETなどはチップ部品を使用し基板はmini版50*50。フルバージョンでも50*85以内に小型化出来そうです。 |
|
★車種、ナビ適合について 不適合車種、不適合ナビというのはありません。 再起動しやすい車種はディーゼルエンジン車、アイドリングストップ車などですが、Ver07DXについては回路設計の工夫で対策しています。それでも再起動する場合は配線電圧降下や、ポ−タブル電源使用時のACアダプター追加対策などで解決します。メールでのサポートもいたします。 |
|
【何時でもパワーウィンドウ】のリモコンABのB釦を使用する事も出来ます。設定方法 【何時でもナビ】側の受信モジュールの設定SWを2回連打→モジュール内LED点灯→送信Bボタンを押すとモジュール内LEDが点滅→設定完了。オールクリアは8回連打。AB逆も同じ操作で可能。 リモコン付き【何時でもパワーウィンドウ】AB釦付きをご使用の場合1個で済ませます。超便利に! |
|
上図の様に車両配線は常時電源は黄色、ACCは赤色が多いです。テスター、検電器で確認してください。従来の外付けサブバッテリスイッチは不要です。リモコンで、押しボタンスイッチでどちらからでもオンオフ出来ます。 注:SWは片切スイッチです。オルタネートスイッチ、プッシュロックスイッチとか言います。 注:接続端子は大き目のターミナルブロックです。2sq半田上げしたものがが差し込めます。フェルールピンでは1.25sqが最大サイズです。間引くと入る 注:端子配列は基板シルクを確認下さい。基板Revで異なる場合があります。 注:ポータブル電源を使用する場合の注意事項をブログに掲載しました。(Ver07DXは許容範囲が広くなりました) モニタ販売について 2024/04/10〜 Ver07DX版リモコン、オルタネートSWのフルセットとMini版の基板単体の2種とします。 使用するLEDのカラーは不定です。オルタネートSW内LEDはRedです。 |
|
★応用提案 【何時でナビ】で【何時でも冷蔵庫】 ・常時電源出力に12V冷蔵庫が接続出来そうです。20リットル程度であれば3A位であり、電力的には問題ないと思います。サブオン状態でもオフ状態でも常時電源出力され冷蔵庫は動きます。サブオフ時にも起動は継続しますがメインバッテリを消費しますので常時サブオンとして運用します。この注意は必要です。 その時ナビも並列接続になり起動しますがナビACCをオフにすれば良い。【何時でも冷蔵庫】が実現出来ます。 |
|
★ 後書き 2013年頃からの開発初期から現在まで改良を重ねています。技術的興味本位で試作しています。今回のVer07DXは前作の冗長的な動作を廃止し高速切替動作のみで常時電源、ACCを高速切替としました。リモコン採用は車中泊時など後席からのナビ起動ができる様になりました。 切替動作による大電流常時電源化はナビの種類を問わず対応可能になったと思われます。 これでもまだ未解決問題はあります。SBD(ショットキーバリアダイオード)使用による0.3V程度の電圧降下でも配線ロスと相乗で再起動原因になる場合もあります。この対策はDCDCコンバータ内蔵による定電圧電源とする事や、FET相補接続逆流防止機能回路採用などで対策可能ですが更に高コストとなります。 次回開発はいずれか又は双方の回路を搭載したものになるかも。しかしVer07DXにより十分満足のいく動作が得られていると思います。(20240601現在) |
|
この記事を見て製作された方、モニタ販売で導入された方、是非ご意見、ご感想をお寄せ下さい。 | |
自作応援プリント基板PWB、完成品領布あります。★モニター試作品余剰品販売コーナー新設 | |
SLエブリイホームメイドキャンパーブログカテゴリー【何時でもナビ】 【何時でもナビ】シリーズ一覧表 |
Copyright(c) 2007-2024 matrasan, All rights reserved